数学 内積と外積 内積と外積を高校生にもイメージできるようにまとめます。外積は大学の物理において重要で、高校物理の力学でも学ぶ力のモーメントや角運動量等もベクトルを使うと外積で表されるためしっかり理解しておきたいです。 2022.04.03 数学
数学 勾配(grad)、発散(div)、回転(rot) 電磁気学等でよく使われる勾配(grad)、発散(div)、回転(rot)を、初めての人にもイメージできるようにまとめてます。 2022.03.21 数学
当ブログについて 当ブログについて このブログでは物理学を中心に趣味で学んだことをまとめていきます。私は物理学科ではなく工学系の出身ですが昔から宇宙や物理学が好きでした。卒業した後で大学物理の多くの分野を学んでいないことが心残りとなり、素人なりにこの宇宙を支配している物理法則... 2022.03.06 当ブログについて